yeigozyuku
高校1年生・2年生へ! 英検2級取得しませんか!?
ブログページに来て頂き、ありがとうございます。
2、3月とたくさんの方が説明会に参加していただきありがとうございました。
その中でも、大学入試に英検活用を説明会で初めて知って頂いて方もいましたので、今後の高校1年生、2年生は是非1つの指標にしていただければと思います。
そして、当塾では、あくまでも英検2級は推奨しているだけで、受験の強制はしておりません。英検2級は大学入試を有利に進める為の方法の1つと考えております。
1.英検2級はどのレベル?
A.高校卒業程度
医療やテクノロジーなど社会性のある英文読解も出題されます。 海外留学、国内での入試優遇・単位認定など、コミュニケーション力が高く評価されます。 ビジネスシーンでも採用試験の履歴書などで英語力をアピールできます。 ライティングが加わります。
英検から引用しております。
ということで、高校2年生の間に取っておくとかなり有利になる!(下記の3.を参照)
※正直、当塾のカリキュラムこなせば、1年生も取得してます。(☚リンク先にブログ載せてます)
※早ければ、入塾後、3~4か月で取得する人もいます。(GTECも満点)
英検2級を1年生6月に取得し、GTECでリーディングを満点取った明石北高校の生徒もいます!じゃーん!!

2.英検2級は偏差値的に?
当塾での、高校2年生までに英検2級を取得した人が、2年生の3学期、1月~2月に実施される大学入試共通テストでの模試の結果は大体の生徒が偏差値60以上を取得しています。
3.大学入試の面で何が有利になるのか?
1つ目は、指定校推薦
近年、各高校によって異なりますが、英検2級を取得で評定平均値の可算される大学も増えてきている。
2つ目は、公募推薦や一般入試 (当塾の過去合格大学のみ)
【国公立大学編】
■岡山大学(医学部保健学科 = 看護学専攻 / 放射線技術科学専攻 / 検査技術科学専攻)
総合型選抜 総合型選抜(大学入学共通テストを課すもの)を新たに2024年度入試から実施します。 出願資格は,次の(1)(2)のいずれにも該当する者で,岡山大学医学部保健学科での勉学を強く希望し,合格した場合には必ず入学することを確約できるもの とします。
看護学専攻:大学入学共通テストの成績,小論文(模擬授業による),面接及び書類審査(調査書,自己推薦書)を総合して行います。
英語資格・検定試験の成績を書類審査に含めて評価します。なお,英語資格・検定試験の成績の提出は,任意とします。
大学入学共通テストの受験を要する教科・科目の得点に合格基準点を設けます。
放射線技術科学専攻:大学入学共通テストの成績,小論文(模擬授業による),面接及び書類審査(調査書,自己推薦書)を総合して行います。
英語資格・検定試験の成績を書類審査に含めて評価します。なお,英語資格・検定試験の成績の提出は,任意とします。
検査技術科学専攻:大学入学共通テストの成績,総合問題,面接及び書類審査(調査書,自己推薦書)を総合して行います。
英語資格・検定試験の成績を書類審査に含めて評価します。なお,英語資格・検定試験の成績の提出は,任意とします。
■兵庫県立大学(国際商経学部 =グローバルビジネスコース / 経済学・経営学コース)
(一般入試)
グローバルビジネスコース 前期日程:英検2級 (240/400点)
経済学・経営学コース後期日程:英検2級 (120/200点)
(学校推薦型選抜)
国際商経学部 グローバルビジネスコース:民間の英語資格・検定試験結果を出願資格として設定し、CEFRレベルB1以上(英検2級以上)を求めます。
環境人間学部:民間の英語資格・検定試験結果を得点に換算して活用します。(英検2級=10点)
■徳島大学(総合科学部 / 理工学部 / 生物資源産業学部 )
(学校推薦型選抜 共通テスト課さない)
公益財団法人英語検定協会実用英語技能検 定(CSE2.0)が1,700点以上の者又は「英語」の学習成績の状況が4.3以上の者
【私立大学編】
■立命館大学
IR方式(英語資格試験利用型)【4技能成績必須】で利用できます。
「国際関係学部」でのみ利用可能な入試方式になります。
利用方法は「③得点換算される」で、英検2級で80点に換算、準1級以上で100点に換算となります。
■関西学院大学
探究評価型入学試験 / 学部特色入学試験 / グローバル入学試験
ほぼすべての学部が英検の2級を取得すると受験できます。
学部特色入学試験のみは法学部は受験できません。
■関西大学
関西大学での英語民間試験の利用方法は2つあります。1つは「①出願資格になる」です
法学部・文学部・経済学部・政策創造学部・人間健康学部・社会安全学部で実施予定。
もう1つは「③得点換算される」です。こちらは外国語学部で実施予定。法学部、文学部、経済学部、政策創造学部、人間健康学部、社会安全学部の英検の基準は以下になります。
実用英語技能検定 2 級以上を受験、CSE スコア 1950 点以上を取得した者(CBT、S-CBT、S-Interview も対象)外国語学部の英検の基準は以下になります。実用英語技能検定 準 1 級以上を受験し、CSE スコア 2300 点以上を取得した者(CBT、S-CBT、S-Interview も対象)したがって、法学部、文学部、経済学部、政策創造学部、人間健康学部、社会安全学部の6つの学部では英検2級取得は必須、外国語学部では準1級以上を取得で英語の点数が100点に換算となります。大学の個別試験を受けずして満点で扱われるのは心に余裕を生むことになり、受験勉強も他の科目の身に専念できるというメリットがあります。
■甲南大学
一般入試・公募制推薦入学試験 (外部英語試験活用型)※みなし得点になります。
CSEスコア2300以上=満点
CSEスコア2140=90点
CSEスコア1980=80点
CSEスコア1820=70点
CSEスコア1660=60点
全学部対象
■近畿大学
公募推薦
英検2級取得=70%のみなし点
2級合格時のCSEスコアが2150以上=85%のみなし点
一般入試
国際学部のみ上記と同じ点数がもらえます。
■武庫川女子大学
公募推薦:スタンダード型 英検2=3点加点
■関西外国語大学
一般入試[前期日程<S方式>](併願)
英検2級=10点加点
このように、大学入試を有利に進める為に、1年生から生徒には伝えれることは伝えています。あと、それを行動するか、しないかですね!
指定校推薦・公募推薦で英検を利用ようと思うと、3年生の6月までに取得しなければなりませんでの、チャンスも限られてくるかと思います。人生チャンスはみな平等です笑
そのチャンスを手にするかしないかを上記に述べた通り、行動ですね!
毎年のように高校も関係なく、英検2級に合格していますので、ご興味のある方はまず説明会にご参加ください。
高校とは異なる勉強方法を実践して、誰でも長文が読める、解ける学習方法を指導しています!
新高校3・2・1年生の残席も少なくなってきました。説明会に参加された方を優先に入塾していただいております。定員制の運営になりますので、ご了承お願いいたします。
☎0789345118
LINE@での申し込みも承っております。こちらをクリック!